본문 바로가기
結婚準備

韓国人の旦那さんが驚いた日本の結婚祝い文化ともらったものリスト

by ぷーもぐ 2020. 12. 13.

韓国人ぷーさんと結婚して2カ月が経ちました。

結婚前から一緒に住んでいたのであまり実感がなかったのですが、結婚祝いをもらうにつれて段々と実感が湧いてきました。

 

韓国では結婚祝いとしてプレゼントを贈る文化はあまりなく、どちらかというとお金を送ることが多いそうです。なので私が友達から次々とプレゼントをもらっているのを見てぷーさんはびっくり。

そして結婚祝いをもらったらお返しをするという日本の文化にも驚いていました。そう、日本はぷーさんの好きな「施されたら施し返す、恩返しだ!」文化なのです。

 

結婚祝いは何をもらってもとても嬉しく、全て気持ちがこもってて感動しました。

記録として、ここにまとめておこうと思います。

 

 

まずは、キッチングッズです。

・カラトリーセット

フォーク、スプーン、ナイフのおしゃれなペアセットをもらいました。

私は食器に無頓着で、今使っているカラトリーセットは8年前に15本で1980円!のような少し色が冷めてきたものを使っていましたが、このオシャレなカラトリーを食事のトレイに置くとなんと映えること!大きめなのにとても軽くて使いやすさも完璧です。

 

・ハンドブレンダー

私もぷーさんも割と凝った料理を作ることがあるのですが、ミキサーを持っていなくて作れない料理がありました。友達がリクエスト制でいいよ!と言ってくれたので遠慮なくハンドブレンダーをもらいました。

普通の料理から、もし将来子どもができたときの離乳食作りまでオールマイティーなハンドブレンダーです。

もらってから早速カボチャスープを作りました。固かったカボチャやベーコンが、一気にスープになっていくのは見ていてとても気持ちが良かったです。なんといっても素材の味が美味しく保てています。その後もリンゴジュースや柿プリンなど大活躍で使っています。

 

・ホットプレート

ずっと憧れていたBRUNOのホットプレートをもらいました。私もいとこに結婚祝いとしてプレゼントしたのですが、色も形も可愛い!見た目だけかと思っていたら性能が良く、すぐに温まるし、プレートが浅いので掃除も簡単です。チーズダッカルビやチヂミなど作りました。

 

食べ物系

・ケーキ

友達の家に遊びに行ったときに、誕生日と結婚祝いを兼ねてケーキをもらいました。見たことのない可愛いプリンセスのケーキでびっくり!そして顔も食べれました。笑

 

・アイス

可愛いアイスの詰め合わせをもらいました。北海道の名物ばかり使われているアイスで、全種類違うので選ぶ楽しさもあり、在宅勤務をしている私たちには平日のおやつにぴったりでした。

 

・ごま油

私達はごま油をほぼ毎日使うので、珍しいごま油の詰め合わせをもらいました。炒め物に適したもの、タレに適したものなど見たこともないごま油があり興奮しました。早速チヂミを作るときに使い分けてみたら、確かに香ばしさが違いました。

 

・強力粉

パン作りにハマっているので、強力粉の詰め合わせをくれました。パンの種類によって強力粉を使い分けられるなんて幸せです!

 

身に着けるもの

・グロス

Diorのマキシマイザーをもらいました。カプサイシンを使っているので、唇がぷっくりします。実際に着けるとラメもちょうどいい感じ、そして唇もほんのりふくらんでとても良いです!

 

・ペアのパジャマ

こちらもリクエスト制で良いと言ってもらえたので、ペアのパジャマを頼みました。青とピンクのペアでとっても可愛くてお気に入りです。生地が滑らかで着心地もとても良く、頻繁に着すぎてすごく早く消耗してしまう気がします。笑

 

・ペアのスニーカー

NikeのAir Maxのスニーカーをペアでもらいました。お揃いの靴っていうのもテンションが上がるし、宇宙柄のような色が可愛いです。

小物

・写真立て

開けてみて、と言われて開けたらわたしとぷーさんの顔が入った写真立てでびっくりしました。とても可愛く、私達はまだ前撮りをしていないので新郎新婦感が出ていて嬉しかったです。

 

・バスボム

よく入浴剤を使うわたしたち、LUSHのクリスマスバスボムをもらいました。良い匂いで、溶けていく色を見るのもとても癒されました。

 

・歯ブラシ立て

家の形をしたペアの歯ブラシ立てをもらいました。包装紙の時点から可愛かったです。ボールペン立てとしても使るので何に使おうか考えています。

 

・カタログギフト

二冊のカタログギフトをもらいました。物や食べ物だけじゃなく、ランチやディナーのペア券もあり、何にしようかプーさんと迷っているところです。自分で選べるのも楽しいですね。

 

・お花

花束をもらいました。実家に届いたので直接見れなかったのですが気持ちが嬉しいです。

 

親戚から

・お金

→韓国は日本のようなかしこまったご祝儀袋で渡す文化があまりないようで、カカオトークを使って直接銀行口座に振り込むそうです。効率的といえば効率的!笑日本人の私からすると、ご祝儀袋はカラフルで見た目でも楽しめるので好きです。友達の結婚式に出るときにご祝儀袋を選ぶのにもわくわくする感じです。

 

・焼肉

結婚式がしばらくできないだろう、ということで親戚が顔合わせの場として焼肉をごちそうしてくれました。これで全親戚とぷーさんが会うことができました。

 

どの結婚祝いも本当に嬉しくて心が温まりました。

ありがとうございました!

 

 

댓글